Lenovoの「E450」のHDDを取る

蓋を開けるために三個のネジを外す。プラスネジ。
締りもゆるく、すぐ取れた。

メモリとHDDが見えた。Lenovoは交換しやすくて良い。

HDDを外すために4つのネジを取る。プラスネジ。
これも、簡単にすぐとれた。

取れたHDDから周りのゴム・アルミの囲いを外す。手で簡単に外せる。
けっこうモロそうなので優しく外した方が良いかも。
Seagate シーゲイト

今まで使っていたのは「Seagate シーゲイト」のHDD。HDDは捨てるのが困る。
Samsung 860EVO を装着

あとは取ったHDDの代わりにSSDを装着させるだけ。とっても簡単。
ドキドキしながら立ち上げてみる

ドキドキしながらPCを立ち上げてみると…見事にLenovoの文字が♪成功です♪
そして、サクサクと動くように♪う~ん、嬉しい♪
OSもアプリも何もかも今までと一緒。
復活!なんだか、愛着も湧いてきたな。
![HDDをSSDに交換してみた。Samsung[サムスン] 860EVO 2.5インチ内蔵型を使用](https://insdays.com/wp-content/uploads/2018/12/181224_b_11.jpg)
ちゃんと「
Samsung 860EVO」が認識されてる。
これで、また数年は持つかな。
PCはHDDが数年でダメになるだけで、他のパーツはもっと持つから、交換して使い続けたほうが良い。
HDDの交換は意外と簡単だし。挑戦してみては?
←前のページ クローンSSDの作製