音源をデジタルからアナログに変換する機械。
PC内にも「DAC」は内臓されているけど、PC内はノイズが凄くて綺麗な音に変換できない。
その為、PC外部に「DAC」がある方が良い音になる。
ということで購入してみたのが下記。
[Signstek]Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ
![[Signstek]Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ](https://insdays.com/wp-content/uploads/2019/01/190103_a_06.jpg)
私は「2,650円」で購入。現在は「2,850円」の5%OFFと価格の変更はけっこうありそう。
![[Signstek]Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ](https://insdays.com/wp-content/uploads/2019/01/190103_a_02.jpg)
![[Signstek]Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ](https://insdays.com/wp-content/uploads/2019/01/190103_a_03.jpg)
![[Signstek]Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ](https://insdays.com/wp-content/uploads/2019/01/190103_a_04.jpg)
簡単に「アナログ・デジタル・ヘッドフォン」の3種類の出力端子。
「DAC」としての価値ももちろんだけど、3種類の出力に対応しているのも利用価値あるかも。
![[Signstek]Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ](https://insdays.com/wp-content/uploads/2019/01/190103_a_05.jpg)
そして勝手に「出力デバイス」に選んでくれる。
なので「USB」に指すだけで使用開始できる。
「Windows10/7」で使用確認済み。
肝心の音だけど…、とってもクリアな音になります。
PC直だときたないんだなぁと誰でもわかる程かわる。
余計な雑音がなくなり安心して聴ける音に。
家と会社に使うために、もう1個購入しちゃいました。
この価格でこれだけ変化があるのならコスパ良いです。
もう「USB-DAC」なしでは聞けなくなりそう。
もっと良い「USB-DAC」にも興味が出てしまった…。